千賀健永に大トラブル発生!アート本の予約解禁前の情報漏洩に怪しい噂

千賀健永くんが手掛けたアート本が、発売情報解禁前にも関わらず、Amazonなどで予約ページが公開されてしまうというトラブルが起こってしまい、批判が殺到しています。

誰に対してかというと・・それはSTARTO福田社長に、です。

 

スポンサーリンク

情報漏えいに批判殺到!

「2月25日の時点で、Amazonでは予約ができない状態になりました。書籍の発売元である株式会社スピーディは、2月22日から25日の間に予約された分に関してはキャンセルと返金の対応をすると発表。正式な情報解禁は3月上旬に設定されて、その際に改めて購入方法を案内するとしています」(出版業界関係者)

スピーディはホームページにて、

《千賀さんご本人ならびに、ファンの皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。また、本来であれば公式な発表を通じて、喜びとともにお知らせすべきところ、ファンの皆様の期待を裏切るような形となり、混乱を招いてしまったことを、重ねてお詫び申し上げます》

と、謝罪文を掲載。

千賀本人も、自身のアート個展『FiNGAiSM』のInstagramストーリーにて、

《アート本がAmazonや楽天などで予約できる形になっていますが、これは何らかの手違いです》

と呼びかける事態に。こうした“情報漏えい”にファンから批判的な声が上がり、その矛先は書籍の発売元である社長にも……。

スピーディの社長は、STARTO社長の福田淳氏が務めています。福田氏は、旧ジャニーズ事務所の問題が浮き彫りになった際に過去の体制を批判する立場を取ったり、自身のSNSには女性をはべらせて酒を飲む姿をアップするなど、社長就任当初から嫌悪感を抱くファンも少なくありません。そんな福田氏の会社から千賀さんの書籍が発売され、さらに情報解禁前に予約できてしまうという“やらかし”まで発生したことで、非難の声が多く上がっているのです」(スポーツ紙記者)

週刊女性PRIMEより引用

 

以下、ネットの声。

《スタートに所属している会社のタレントの仕事を別会社のスピーディへ仕事回してるってこと?》《なんで被害を受けたの千賀さんが謝らないといけないの》
《スタート所属タレントの仕事を別会社のスピーディーへ仕事回してるってこと‥?》
《何で福田の出版社?普通に他に懇意のもっと大きな出版社もあるだろうに》
《また情報漏洩?ちゃんと管理しろよ!!》

千賀くんも「僕自身も何が起こっているのかわからない」と困惑してましたが、この書籍は2023年に開催したアート個展「FiNGAiSM」に関連するものとのこと。

STARTOになってから、本当にいろんな情報が漏れちゃいますよね・・

以前から「社長自ら漏らしてる」という声もあって、まさかというところこれですから。

ここまでいろんなことが起きてしまうと、批判を浴びても仕方ないと思います。

スポンサーリンク

今回のトラブルは自作自演の可能性も

ただ、今回のトラブルに関しては、自作自演の可能性を指摘する声も一部であります。

というのも、2月27日には千賀くんがメイン級で出演する栗山千明さん主演ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(日本テレビ系、4月3日スタート)の正式発表がありましたから。

ポリアモリーという、不倫や浮気とは違う”複数の恋愛”を描いたものだそうで、なんだかこのご時世に不穏なテーマをぶつけてきたなあ・・

というのは置いといて、とりあえず千賀くんのトラブルで同ドラマの認知度も一気にアップした感があるのも事実。

もちろん、最初から千賀くんのアート本はドラマの情報解禁と同じタイミングで予約開始にするつもりだったとは思いますが、いわゆる炎上商法というやつ。

で、これが真っ当な出版社だったら「そんな邪道なことは出来ません!」と拒否されたでしょうけど、今回は版元が福田社長のスピーディーだというのが余計に怪しい・・

そもそも、この会社は女優ののんさんのエージェント業務がメインですからね。

会社の業務内容には”アートギャラリー経営”という項目もあるようですが、もしかして千賀くんの個展にも何らかの形で関わっていたとか?

だとすると、なおさら自作自演の炎上商法の可能性はあるのでは?

だって、情報解禁前に予約ができてしまったとしても、実際の経済的損失はそれほどでもないはず。

それよりも、マスコミがタダでアート本を宣伝してくれたほうが「ずっとお得」ですからね。

 

タレントを売るためなら、悪者になっても構わない?

ただなんとなくですが、悪者になってもいいや、とする傾向があるような気もします。

例えばKAT-TUNの解散は会社が決めたと発表されていましたが、週刊文春によると、2021年頃から亀梨和也くんが泥酔すると「辞めてやる~」と言っていたそうです。

 

◆このドラマの頃[関連商品]

 

 

さらに、今回脱退を決めたときはこんな感じだったそうで。

 

「自分が事務所を辞めるのに、無理にKAT-TUNを存続させる必要はないという意見を出したところ、迷惑をかけた中丸は何も言えず、上田も特に意見を言わなかったそうです」

週刊文春

 

それでも、対外的には「解散は会社が決めた」ということにしたわけですから、会社が悪者になることに躊躇がないというか。

なので、千賀くんの件も怪しく思ってしまいます。

ただ、とにかくファンは厳しいですからね。

品行方正にやってるつもりでも、いろいろと気になるところがあるもの。

それなのに、福田さん本人の路チュー写真が出てくるわ、ジュニアの解体・再編成というものすごいモノがKAT-TUN解散、timelesz新メンバー追加と日を置かずに発表されるわ…

STARTOになってからタレントやスタッフの待遇は良くなったという話もありますが、ファンから見ても良い会社になると完璧なのですが。

※炎上商法でも受けようと思ってないですよね?

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました