8月3日に放送された『ザ!鉄腕!DASH!!』で、timeleszの篠塚大輝くんが同グループの松島聡くんが携わっている『新宿DASH』のコーナーに参加することが明らかになり、番組ファンが大荒れになっているといいます。
”素人”の出演に賛否両論
松島くんは、5月下旬から「新宿産のブドウを!」という目標を掲げて、巨峰の苗木を屋上で育てていたそうですが、ブドウがぐんぐん成長してきたことで、単独作業が困難に。
そこで、「急きょで申し訳ないんだけど……」と、同じグループの篠塚くんを呼び出し、作業を手伝ったもらうことになったという経緯です。
この日の放送では「180センチの高身長、一橋大学生の高学歴は、ブドウを、そして松島を背負えるか!?」と紹介される程度にとどまり、具体的な活躍は次回以降に持ち越しとなったのだが、篠塚の参戦発表に、SNSは沸騰。
《若い!イケメン!高身長!高学歴!シゴデキ!─旋風を巻き起こす予感》
《スケジュールが空いてて、インスタフォロワー数も80万超持ってるから、今後を見据えても適任》とった好意的な声がある一方で、
《出たい後輩たくさんいるのに数ヶ月で起用されるんだ……下積みってなに?悲しいよ……もう見れない》
《鉄腕DASH人数足りないからって一般人まで出すの勘弁して Jrのグループいくつもあるよ》などと、篠塚がオーディション企画を経て今年2月に加入した新規加入組であることから、風当たりの強さを感じさせる声はいまだに多い。
「新メンバー5人中、篠塚さん、橋本将生さん、猪俣周杜さんの3人は、過去にジュニアの経験はありません。完全に外部からの加入だったことに難色を示すファンは多く、“ぽっと出の素人”など心ない声は依然としてあるんです」(女性誌編集者)
ピンズバより引用
下積みっていうのは、ジャニーズ時代からのファンが重要視する要素。
デビュー組のグループに後からメンバーが加入するなんてなかったことですし、ましてやJr.じゃなくて一般からのオーディションから選ばれるなんて前代未聞のこと。
それだけにセクゾ時代からのファンやJr.ファンからの風当たりが強くなるのは、ある意味、仕方ないとも言えます。
まあ、いつまでもディスられるメンバーは可哀想ですけど・・
今回の篠塚くんDASH参戦も、一部の人たちからブーイングが出るのは覚悟の上というか、それを見越した上での抜擢だと思います。
鉄腕DASHのコンセプトが崩壊の危機
ところで、篠塚くんに限らず最近の『鉄腕DASH』は脱TOKIO化が急速に進行中で、そこを不安視する声も少なくないです。
同番組は今から30年前の1995年に始まり、2000年スタートのDASH村が転機となって現在のスタイルが確立。
Dash村開拓記: 自分たちの村をつくって日本地図にのせよう!!
[Amazon]
それ以降、TOKIOメンバーをメインとして数々の人気企画を生み出していきましたが、7月20日放送回ではついに「TOKIOメンバー不在」という番組始まって依頼の事態が発生。
山口達也くんが離脱し、長瀬智也くんが脱退、国分太一くんが番組降板となり、現在は松岡昌宏くんと城島茂リーダーの2人だけになってしまったので、それも仕方ないのですが・・
「番組のコンセプトが崩れてしまうのでは、という不安の声は多いです。『鉄腕DASH』はどのコーナーでも、“企画を立てる→壁にあたる→調べる・識者に聞く→学んで、解決をする→企画が成功する”という過程が丁寧に描かれていて、教養番組のような側面も持ち合わせていました。『DASH村』の米作り企画がまさにそうですが、後輩タレントの起用が増えた時期からは、かつては先人の知恵を借りて作業を行なっていたTOKIOが、ベテランとして後輩に技術を伝えていく、というスタイルになってきていました」(女性誌ライター)
城島や松岡があまり参加できなくなってしまうと、そうした歴史を知らないSTARTO社の若手の割合が増えてしまい、下手をしたらわちゃわちゃ番組になってしまうのでは――そうしたことを不安視している視聴者は少なくない。
《ど素人の松島の助っ人にど素人の篠塚って番組としても無理筋じゃない?鉄腕DASHって、TOKIOが困った時はしっかり専門家が出てくるところが良かったのにね。このままただのアイドル番組に成り下がるなら残念すぎる》
《「TOKIOがなにか始める→行き詰まる→専門家に聞きに行く→実践する」これがよくて評価されてきた番組でしょ…… 「ど素人の松島が助っ人にど素人の篠塚を呼ぶ」って2人でわちゃわちゃするので売り出していく気満々じゃん》
「今回起用されることが明らかになった篠塚さんは、小学生の頃からTOKIOが好きで、『タイプロ』でTOKIOの曲『宙船』を披露したほど。それだけに、過去の放送もよく見ており、番組のことを熟知していて、知識も入っているかもしれませんが……やはり、元TOKIOが城島さんと松岡さんの2人だけになり、番組の中身が大きく変わってしまうのでは――と心配、懸念する声は多いです」(同)
8月3日の放送回も、松岡くんがDASH村にチョロっと出演しただけで、メインはSixTONESの森本くんでした。
もともと松岡くんは役者仕事が忙しいですし、城島リーダーも若くないですからね。
今後もTOKIO不在の回は増えていくはず。
◆30歳超えたあたりから、おじいちゃんネタでイジられてましたけど。
社長・城島茂と学ぶ事業承継~その企業の熱意と決意~
[Amazon]
でもま、番組サイドとしては元ジャニーズの後輩メンバーをどしどし起用し始めた頃から、このような事態になるのは想定していたはず。
なので、多少はコンセプトが変わっていくことはあっても、そんなに心配することもないと思いますが・・
他事務所のボーイズグループメンバーが起用されるようになったら、ちょっと嫌かも。。
STARTOはそんなハナシになってもNOとは言わないと思いますし、そうなった時が本当に”番組終了”の始まりになるんじゃないでしょうか。
|
コメント