9月1日、海外の知人から大麻由来の物質を含むサプリメントを購入した疑惑で、サントリーホールディングスの新浪剛史会長が辞任しました。
これを受けて、旧ジャニーズファンが「特大ブーメラン!」などと猛バッシングを浴びせていることが話題になっています。
新浪元会長といえば、2023年にジャニー性加害問題が社会問題となった時、
「ジャニーズタレントを起用することは、子どもへの虐待を認めることだ」
「記者会見で謝罪があったが、現体制が児童虐待に対して真摯に反省しているのか大変疑わしい」 「社名の継続についても、被害者の心境を真剣に考えるべきである」
などと発言。
さらには、
「サントリーは被害者の救済策や再発防止策が十分であるとの納得いく説明があるまでは、ジャニーズ事務所との新たな契約を結ばない」
として、当時契約していた旧ジャニタレとの契約を終了させるなど、かなりの強硬策を取りました。
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間ー
[Amazon]
一方、ジャニーズを退所したタレントは積極起用。
その後、サントリーの後を追うように、テレビ局や多くのスポンサー企業がジャニタレの起用を見合わせる流れができたのは御存知の通り。
当時、旧ジャニーズファンの一部はサントリー製品の不買運動をするなど反撃してましたが、そういった事情があるだけに今も恨みを持っている人は多いようで・・
「今回の辞任を受け、『トップがダメなら社員もダメと言ったのは新浪自身。特大ブーメランだ!』として、SE社ファンから非難の嵐が飛んでいます」(アイドル誌ライター)
X上では、
《サントリーは廃業、社名変更。社員は、移籍するか、退職。『社員全員本当は知ってた、加担してた』というレッテル背負って生きてくんでしょ?》
《『新浪は辞めたのでもう許してください!』じゃないよ?ジャニーは死んでたのに、お前ら袋叩きにして楽しんでたじゃないか、自業自得な!》と、過去の新浪氏の旧事務所への発言をそのまま今回の騒動に当てはめ猛批判。
これまで、旧事務所および所属タレントまでもを断罪してきた新浪氏の発言などにより、同社製品の不買運動が起きていたが、今回の新浪氏辞任を受けとしてあらためて、
《サントリー製品を買うことは違法薬物を容認することになりますよね》
《ジャニーズを貶めて因果応報。まだまだ一人サントリー不買運動中》とする声や、新浪氏辞任について会見した同社の鳥井社長への不信感も拭えないことから、
《鳥井氏の不誠実な態度に#サントリー不買運動継続することにしました》
《サントリー不遜な態度、不買運動継続だ!》と不買運動継続を宣言する人も続出。一方で、
《1人でサントリー不買運動してたけど今日で終了かな。商品には罪はないし》
《サントリーの不買運動終了。新浪退任でスッキリ。コイツのせいで不買してたので》など、サントリー製品不買運動については、新浪氏の言動によるものだったとして、辞任により今後は購入を検討するという声もあがった。
週刊女性PRIME
新浪さんは経済同友会のトップを務めるなど、日本の経済界ではかなりの影響力を持つ人物。
それだけに、ジャニーズに対してとても厳しい態度を取ったことは、他の企業にも大きな影響を与え、ジャニーズファンからの憎悪を集めてました。
「悪いのはジャニーであって、ジャニタレに罪はないのに・・」
という意見も多かったですしね。
まあ、新浪氏はローソン時代から“物言う経営者”として注目を集めてきたキャラでやってきたこともあって、いろいろと過去の勇ましい発言を掘り起こされ、叩かれてますが・・
これも因果応報なのでしょう。
ちなみに、ですけど・・
これまでの報道によると、新浪氏は辞任には全く納得しておらず、
「クーデターにはめられた」
と周囲に話しているんだそう。(本人は否定)
そのことについて問われた鳥居社長は、ノーコメントではなく、
「はめられるなら社長やと思いますので。ないと思います」
と否定していましたが、この回答はなんか怪しいなと。
普通なら、新浪氏のような”権力側の人間”が、たかだか大麻成分の入ったサプリを個人的に購入してしまったくらいで、ここまでの大騒ぎにはならないような。
また、サントリー側も
「捜査の結果を待つまでもなく、サプリメントに関する認識を欠いた新浪氏の行為は当社代表取締役会長という要職に堪えないと判断した」
など、解任もしくは辞任に追い込むことを急いでいた形跡もあります。
・・これ、一部報道にあったように、サントリー創業家に実験を取り戻すための”権力闘争”の意味合いも強いんじゃないかと。
ま、真実が表に出ることはないですし、そんなこと外野にはどーでも良いことですが。
ということで、ジャニーズファンの方々!
サントリー経営陣のことは大嫌いでも、サントリーの素敵な商品たちは嫌いにならないであげてくださいな。
◆このネーミングセンスに新浪元会長の性格が表れているような。
|
コメント