JR東日本とSixTONESのコラボ企画「Enjoy! SixTONES, Enjoy! ShinKANSEN.」キャンペーンが、始まって10日ほどで一部頓挫してしまいました。
発車メロディーに使用していた「Shine with U」を録音する人が危険なレベルで集まり、注意をしても改められないため、使用を中止するとのこと。
当然のようにSixTONESファンがマナーが悪いからだと攻撃する人の中に、音鉄が悪いという声も多く出てきています。
いったいどちらの影響なのでしょうか。
JR東日本が発車メロディー「Shine with U」の使用中止を発表
しかしながら、ホーム上で「柄の長い集音マイク」を使用して録音を試みる方が目立つようになり、安全面での懸念が生じました。新幹線の運行には高圧電流が使用されており、架線に触れなくても近づくだけで感電する恐れがあるほか、周囲のお客さまへのご迷惑にもつながる可能性がございます。
弊社では、注意喚起の案内放送や巡回警備などの対策を講じてまいりましたが、安全を最優先に考え、タイアップ曲の発車メロディの使用を中止し、元の発車ベルに戻すことといたしました。東京駅・上野駅については中止させていただきました。大宮駅についても順次中止させていただきます。楽しみにしてくださっていた皆さまには、このようなご報告となってしまい、心よりお詫び申し上げます。
JR東日本公式サイト
もともと発車メロディーの使用は2025年10月1日から2026年3月31日までの期間限定の予定でした、
それがほんの10日ほどで中止とは。
大宮は東京、上野と比べれば人が少ないんでしょうね。
当然「大宮でしか聞けない!」ということで、これから大宮にも人が集まっていくでしょう。
今週末は3連休ですから、せめて大宮までの利用客が増えたらいいな、みたいな感じかもしれません。
SixTONESファンが原因とは限らない!注目された「音鉄」とは?
楽曲がSixTONESということで、「SixTONESファンが迷惑なことを…」みたいな声もあります。
がしかし、JR東日本が記しているのは
「柄の長い集音マイク」を使用して録音を試みる方
という言葉です。
柄の長い集音マイクとは
テレビで見る、音声スタッフが使ってるようなものを想像しましたが、調べると当たり前のように10万以上の値段です。
※これはまあ安価ですが、柄は長くない[関連商品]

audio-technica ステレオマイクロホン AT9910
アイドルファンが熱心なのは重々承知していますし、そんな高価なものを購入してまで音を録音したいSixTONESファンがいても不思議はありません。
が、JR東日本が使用中止を決断するほどに、そんな濃いファンがたくさんいたのでしょうか。
「音鉄」というジャンル
そこで注目されたのが「音鉄」です。
「撮り鉄」は知っていましたが、「音鉄」というジャンルもあるんですね。
音鉄とは?
- 定義: 鉄道の走行音、発車メロディ、車内放送などを録音する鉄道ファンの一形態
- 目的:音の記録・保存(特に廃止路線や車両)。音響的な美しさや技術的興味。YouTubeやSNSでの共有・編集素材としての活用
- 一般性:鉄道ファン全体の中では少数派。ただし、録音技術や機材へのこだわりが強く、専門性が高い
特に「期間限定」は人気のよう。
「3月までやってるんだから」とのんびり構えていたらいいじゃないと思うものの、承認欲求も絡んでくると、「誰よりも先に録って公開したい!」となるのかもしれません。
SNSやYou Tubeを調べると、明らかに撮り鉄・音鉄の方のアカウントでShine with Uの発車メロディーが公開されていました。
この1年、SixTONESファンの東北旅行が増えそうな理由
それでも、過去の期間限定発車メロディーイベントではこんな事態にならなかった、SixTONESファンが押し寄せたんだろうという声もあります。
そりゃあったかもしれません。
でも個人的にはわざわざJRが「柄の長い集音マイク」と書いたところに意味があると思うので、危なかったのは音鉄なのでは。
どちらだとしても、今回指摘されてる「柄の長い集音マイク」を持ち込んだ方々はみなさん反省して欲しいものです。
ただ、おそらくファンの方々というのは、発車メロディーも楽しみでしょうが、新幹線車内限定音声コンテンツや設置されているAR フォトフレームで写真を撮ることや、キーホルダープレゼント応募などが楽しみなのでは。
また、お金を使って新幹線に乗ることで、スポンサーに感謝しつつ、「SixTONESを起用すると利益がアップする」という、ある意味「未来への売り込み」をしていく。
そういう行動をするのがファンで、だから企業はスタエンを起用するんだろうなと思ってます。
例えば嵐を起用するとその商品がよく売れる、だからスポンサーに困らないとはよく言われていましたし、最近だとスタエンではないですが、平野紫耀さんもそうだと言われていますね。
今回の原因がなんだかはわかりませんが、撮り鉄がたびたび迷惑をかけてるのも事実。
これ以上エスカレートしたら、自由に写真なんて撮れなくなるかも。
■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>

コメント