2025年11月14日、紅白歌合戦の出場者が発表され、STARTO ENTERTAINMENTからはKing & Princeの出場が確定しました。
事前に予想されていた出場グループは、キンプリ以外だとtimeleszとAぇ!group、そして嵐。
しかし、11月末現在で出場が確定しているのはキンプリのみ。
Aぇ!groupは10月に草間リチャード敬太くんが公然わいせつ罪で逮捕されてしまいましたし、嵐がもし出場するなら、おそらく目玉として紅白直前くらいの発表になると思われるのですが、timeleszはいつ発表になるのでしょうか。
そんな中、女性自身が「timeleszは会社の意向で出場辞退」と報じています。
キンプリは出るのに、timeleszは出ない理由とは?嵐はどうなるのでしょうか。
既定路線と見られていたtimeleszの紅白出場
「timeleszが紅白出場の筆頭に挙げられていました。新メンバーオーディションに密着したNetflixのドキュメンタリー番組『timelesz project -AUDITION』が社会現象に。
8人体制となり再スタートを切った2月以降はテレビ露出が増え、“今年の顔”ともいえる存在でした。
それだけに、紅白の出場アーティスト一覧にtimeleszの名前がなかったことに違和感を覚えた人も多く、追加出演に期待している人も」(テレビ局関係者)
女性自身
しかし、11月14日の出場者発表にtimeleszの名はなく。
現時点で発表されている出場者を見ると、白組出場者は紅組と比べ3組少ない状態です。
その3組には、嵐はもちろんのこと、もしかするとtimeleszや他のスタエンのグループが入るのでは、と予想されていました。
timeleszは会社の意向で紅白出場辞退
すでに辞退していたtimelesz
timeleszは出演交渉中、という話もありましたが、実は会社の意向で出場を辞退していたとか。
「timeleszは、NHKからは打診があったものの、辞退したそうです。これはメンバーというよりもSTARTO社の方針に則っての判断だといいます」(音楽関係者)
女性自身
話題性、活躍ぶり、そして、そもそも追加メンバーのオーディションというスタエン初の試みには「とにかく売れたい!」という思いがあったことを考えると、グループの方向性としても、老若男女世代を問わず観るとされる国民的番組『紅白歌合戦』は出たい番組だったんじゃないかなーと思うのですが、会社の方針に従わないわけにはいかなかったんでしょうね。
会社の意向とは?
結局、2023年の故・ジャニー喜多川氏の性加害問題時のいざこざが影響しているよう。
「NHKによる“新規起用再開宣言”から1年以上経ったものの、NHKとSTARTO社の関係性は、民放各局と比べ騒動前にまで回復していないそうです。民放ではSTARTO社のタレントが出演する新番組などもスタートしていることと比べると、NHKと距離があるのは確かでしょう。 こうした経緯があり、STARTO社の方針として、国民的音楽番組からのオファーであっても手放しで受けるという状況ではないそうです」(前出・音楽関係者)
とはいえ、キンプリやえぇはNHKの『うたコン』に出ていて、だからこそ紅白出場が事前から噂されていましたし、佐藤龍我くんなんかもEテレに出ましたしね。
まったく断交してるわけじゃないけど、でも、という状態ということのよう。
キンプリはOKでtimeleszはNGな理由
おなじSTARTO社所属なのに、キンプリは紅白に出て、timeleszがダメなのはなぜなのか、というと、契約形態があるとか。
「キンプリは昨年5月にKing&Prince株式会社を設立し、STARTO社とグループエージェント契約を締結したことを発表しています。TOKIO、嵐に続く3組目でした。
エージェント契約であるため、STARTO社の意見や方針よりも、彼らの意志が一番に優先・尊重されるそうです。今回は、“彼らの意向で、NHKからのオファーを快諾した“と聞いています」(音楽関係者)
女性自身
- マネジメント契約: 事務所がスケジュール管理や仕事の調整、交渉などを包括的に行い、タレントは手厚いサポートを受けられる
- エージェント契約: 営業活動やギャラの交渉は事務所が代行しますが、それ以外の業務(スケジュール管理など)はタレント自身が行う、独立性の高い形態
その差でキンプリは自分たちで判断して紅白に出る、ということなら、今後エージェント契約のグループが出ない限り、しばらく紅白はキンプリのみでは。
ただ、紅白に出るかどうかの一つの目安とされている『うたコン』にはマネジメント契約のAぇ!groupも出ていたんですよね。
さらに、Aぇ!の紅白出場予想の裏には佐野晶哉くんのNHKの2026年前期朝ドラ『風、薫る』出演決定という要素もありました。
そのあたりに縁があれば紅白、というのは一つの既定路線です。
ということは、その先にはAぇ!の紅白もあり、という会社としての判断があったのでは??
そう考えると、単純に契約形態の違いではないような気も…
嵐は?
解散を控えた嵐が紅白に出るかどうかというのは気になるところです。
嵐はキンプリと同じくエージェント契約なので、メンバーたちの判断が優先されます。
出れば3月から始まるラストツアーにも勢いが付くでしょう。
嵐のメンバーも、司会を含め何度も年末に出場した紅白歌合戦というのは思い入れのある舞台では。
それなのに出なければ、STARTO社がよほど反対したと世間はみなし、STARTO社とNHKの確執が続いてると見る向きが増え穏なことになるでしょう。
ということで、いろんな意味で大人に対応し、嵐は出るんじゃないでしょうかね。
■皆様の応援が励みになります! ぜひ、1クリックを… <(。_。)>


コメント