先ほど、タイプロの最終6次審査の結果が明らかになりました!
事前のリーク情報は軒並みハズレ
ということで、最終審査の合格者は以下の5名。
寺西拓人くん(30歳)
原嘉孝くん(29歳)
橋本将生くん(25歳)
猪俣周杜くん(23歳)
篠塚大輝くん(22歳)
おめでとうございます!
一方、本多大夢くんと浅井乃我くん、浜川路己くんの3名は残念ながら落選ということに。
事前にいろいろなパターンのリーク情報が駆け巡っていましたが、どれも外れでした。
もしかして、運営側はリーク情報を見てから何名か追加合格させたとか?
って、さすがにそれはないか。
新生timeleszは8名でスタートへ!
さて、新たに8名体制となった新生timeleszですが、新メンバー5名のうち原くんと寺西くんの二人は元Jr.で、旧ジャニーズ時代から俳優組として活躍中。
すでにそのキャリアは10年以上もあるので即戦力になりますし、寺西くんは菊池風磨くんと同期、原くんは佐藤勝利くんと同期ということもあって、非ジュニア組との橋渡し役も期待できます。
そういえば、風磨くんは寺西くんに対して、
「すげえ数の照明を浴びて、すげえキラキラした衣装を着てっていう姿が、俺はずっと見たかったんだなって思いました」
と、感慨深そうに言葉をかけた場面もありましたね。
もしかしたら、その時からすでに合格は決まっていたのかもしれません。
原嘉孝 切り抜き 寺西拓人 potato duet winkup
[Amazon]
一方、橋本くん、猪俣くん、篠塚くんの3人はこれまで最年少だった松島聡くんよりも歳下なので、timeleszに新しい風を入れてくれるでしょう。
個人的には「新加入メンバーは3人かな・・」と予想していたのですが、なかなかバランスの取れたメンバー構成になったんじゃないかと。
|
さっそく新生timeleszお披露目番組が決定!
ところで、早くも新生timeleszのお披露目番組が決まったようです。
それは風磨くんがレギュラーを務める「ニノさん」。
「よにのちゃんねる」でも一緒ですし、まあ、当然でしょう。
また、タイプロ最終審査の司会者は櫻井翔くん。
これも風磨くんとの”慶應つながり”で決まったという面もあると思いますが・・
新生timeleszを嵐メンバーが全面バックアップしていくという意思表示かもしれません。
「SnowManに追い付け、追い越せ!」
みたいな感じで、STARTO内で良い意味での競争が起きる予感。
◆くそー、オレだったら二宮より早く呼べたのに!!
中居正広 ノート ソフトバンク ペイトク
[Amazon]
新体制を記念して「anan史上初の2号連続表紙が決定!
また、新体制始動を記念して、これまでタイプロの様子を伝えてきた「anan」が2週連続でtimeleszを表紙に起用することも決定。
同じグループが2週連続で表紙を飾るのは「anan」55年の歴史で初めてのことだそう。
3月5日発売の2437号では風磨くん、勝利くん、聡くんが表紙に登場し、3人がオーディションについて語るロングインタビューが収録されるとのこと。
そして、3月12日発売の2438号では新生timeleszの8人が表紙を飾り、新メンバー5人のロングインタビューが掲載されるみたいなので、今から要チェックです!
【予約】anan(アンアン)2025/03/12号 No.2437【表紙/timelesz】
[Amazon]
【予約注文】anan(アンアン)2025/03/19号 No.2438【表紙/新体制timelesz】
[Amazon]
タイプロ第2シーズンは・・
ちょっと前にも書いたのですが、タイプロのセカンドシーズンはあるのでしょうか?
落選してしまったメンバーたちにも”固定ファン”になり得る予備軍はたくさんいるので、正直、このままサヨナラしてしまうのはもったいないです。
他事務所も虎視眈々と狙っているでしょうし、なによりタイプロがここまで注目を集めるようになって、ネトフリ側が「続編をやりたい!」とノリノリになる可能性も高いでしょう。
もしホントにやるとしたら、いろんなカタチが考えられます。
不合格者を中心に新たに候補者を迎え入れ、次なる”戦い”を演出するとか。
その場合、最終的なデビューはSTARTOではないと思いますが・・
また、解体・統合された東西ジュニアメンバーを候補者として、新グループ結成のオーディションを大々的に行なうというのも面白いかも。
古参のジャニーズファンからの反発は大きいでしょうけど、タイプロも当初は大ブーイングだったにも関わらず、終わってみれば大成功でしたからね。
こういった新しい試みを試すには、今は絶好のチャンスだと思います。
どうですか、福田社長、イノッチ副社長!!
◆今から出戻ってもイイっすか?
N / bias (初回限定盤B) (CD+Blu-ray) – 中島健人
[Amazon]
コメント